長年、結婚式披露宴会場での音響・照明の仕事に携わり、そこで数々の結婚式プロフィールムービー(プロフィールDVD)を拝見させていただきました。
最近では映像制作・編集ソフトの普及により、新郎新婦による手作りのブライダルムービーを拝見させていただく事も増えております。
ここでは、お客様に楽しんでいただける、そして飽きさせないブライダルムービーについて述べさせていただきます。
・時間は5分程度で!
プロフィールムービーに入れたいお写真を選んでいるうちに次々と写真が増えてしまい、気が付けば数百枚・・・。
ぜひその全てをお客様に見て頂きたいですね。
しかし、お客様にとって楽しい披露宴の席でスクリーンに注視できる時間は5分程度です。
10分を越えるとほとんどのお客様が飽きてしまいます。
また、会場としても全体の時間・スケジュールが決まっていますので、プロフィールムービーの時間だけが長くなるとその分お客様の歓談のお時間も短くなってしまいます。
お客様にとってはお二人のお祝いにお越しいただいているのはもちろんですが、列席されたお客様同士とお話もしたい、お酒も飲みたいのです。
そんなお客様のお気持ちも考慮し、プロフィールムービーは出来れば5分程度、長くても7分程度に収めるようにされたほうがよろしいかと思います。
・お友達に依頼しないでください
映像編集の出来るお友達がいらしたとしたら、プロフィールムービーの制作をお願いしたくなるかもしれません。
しかし、このような映像編集の作業は慣れないと膨大な時間を要するのです。
お仕事も持ってらっしゃるお友達に、空き時間で映像編集をしていただくのは少々酷な事だと感じます。
仮にそれは報酬を支払うとしてもお友達の貴重な時間を奪う事になりかねません。
ましてや「タダでやってもらう」とかは問題外ですね。
せめてプロにお任せされる事をおすすめします。
・メディアはDVDで!Blu-rayは不可!
披露宴会場ではごくまれにBlu-rayでプロフィールムービーの再生がある場合がありますが、正直ハラハラしながら再生しております。
Blu-rayは再生機器との相性もあったりするため、映像が途中で止まったり最悪の場合は全く再生できないという場合もございます。
たしかにBlu-rayは画質も良いのですが、まともに再生できなかったら元も子もありません。
どうしても綺麗な画質で残したい場合は、Blu-rayでの保存と一緒に、披露宴会場にはDVDにて再生できるようにされたほうが良いかと思います。